この記事では、Mafia: Definitive Edition(コンプリートエディション)の
NEXUS ModsにあるおすすめのModやチートについて書いていきます。
NEXUS ModsからModをダウンロードするには無料アカウントが必要です。

目次
1.ScriptHookのインストール
ScriptHookは多くのModの前提Modになっているので入れておくといいと思います。
これでチートも使えます。
画像を見てもらうと最新版のr96もあることが分かりますが、フルスクリーンだとFPSが15ぐらい
しか出なくなるバグ?が起きているのでr90をダウンロードしてください。
下記のリンクはr90のダウンロードリンクです。
インストール方法
exeファイルをクリックして起動したら、基本的にNextを押していけば大丈夫だと思います。
途中steamかepicか聞かれるので自分に合った方を選んでください。
インストールフォルダは自分だとこんな感じです。
ゲームを起動するとこんなメニューが出てくると思います。
「Lua Auto Refresh」と「Show Starup Menu」はチェックを外さない方がいいと思います。
操作説明
F1…コンソールが開きます。
F4…チートツール(trainer)が開きます。
チートツールの操作
上矢印、下矢印 nampad8(上)、nampad2(下) | 選択の変更 |
Enter、nampad5 | 決定 |
BackSpace、nampad0 | ひとつ前のメニューに戻る |
Esc、F4 | メニューを閉じる |
2.おすすめのMod
チートの種類を増やすMod
Mod名:Scripthook Revamped
説明
・ScriptHookのチートコマンドを増やします。
インストール方法
前提ModとしてScriptHookが必須になります。
ダウンロードしたらScriptHookフォルダをコピペして置き換えてください。
製作者さんの動画
FPS視点で操作できるようになるMod
Mod名:MAFIA First Person
説明
・視点が3つ追加されます。
・歩行時は「Cキー」で車に乗っている時は「5キー」です。
前提ModとしてScriptHookが必須になります。
MAFIA First Person V1.2\Install\sds_retail\tables\tables.sdsは置き換えます。
「tables.sds」は車での一人称視点を追加するのに必要です。これで機関車トーマス視点から解放されます。
製作者さんの画像
フリーライドモードを大きく変えるMod
Mod名:Free Ride Deluxe V2.6
説明
・ストーリー専用のエリアに入れるようになる
・橋のジャンプやデモ隊などストーリーでのシーンが復元される
・電話ボックスで電話をかけれて、仲間を呼んだりできる
・セーフハウスが追加される(マップにも記されます)
・モレロと連邦捜査官が陣地を守る
・起動毎に時刻と天候がランダムに変化する
・死亡時・逮捕時・ファストトラベル時に時間が進む
・サリエリ宅、ベルトーネ宅などでの強制歩行を無効にするなど
前提ModとしてScriptHookが必須になります。
フリーライドモードを直接起動するとModが上手く動かなかったです。
製作者さんの動画
フリーライドモードにイベントを追加するMod
Mod名:Enemies in the city – Freeride
説明
・ランダムで敵が襲ってきたり道路を封鎖したりなどの様々なイベントが追加される
・上記のMod Free Ride Deluxe V2.6と一緒に入れることをおすすめされている
前提ModとしてScriptHookが必須になります。
ScriptHook\data\scriptsにコピぺしてください。
製作者さんの動画
武器5つの所持と車両戦闘時のフリーエイムMod
Mod名:Carry more weapons and free aim from any vehicle
説明
・ハンドガン3丁とライフル2丁を持てる
・車両戦闘時のオートターゲットが無効になり、フリーエイムになります。
\Mafia Definitive Edition\sds_retail\tables\ingame.sdsと置き換えてください。
フリーライドモードにミッションを追加するMod
Mod名:Assassination Contracts – Freeride
説明
・ヴィンチェンツォに「左Altキー」で話しかけるとクエストが開始出来ます。
前提ModとしてMulti-Submenu Extensionが必須です。
そして、Multi-Submenu Extensionの前提ModとしてScriptHookが必須になります。
車をカスタマイズできるMod
Mod名:Vehicle Workshop
説明
・Mafia 2スタイルのカーワークショップが追加される
・ラルフのガレージかベルトーネのワークショップに車を乗り入れて、「左Altキー」を押すとメニューが出ます。
・カスタマイズを選ぶときは「wasd」を使って選びます。
前提ModとしてMulti-Submenu Extensionが必須です。
そして、Multi-Submenu Extensionの前提ModとしてScriptHookが必須になります。
電車に乗れるようになるMod
Mod名:Public Transport Restoration Mod
説明
・路面電車も上を通ってる電車もどっちも乗れます。
・電車に近づいて「左Altキー」を押すと、乗るかどうかのメニューが出てきます。
・自分の環境では、「Free Ride Deluxe V2.6」と競合して電車に乗れなくなりました
前提ModとしてMulti-Submenu Extensionが必須です。
そして、Multi-Submenu Extensionの前提ModとしてScriptHookが必須になります。
川や海にある見えない壁を取り除くMod
Mod名:Water Edge Disabler
前提ModとしてScriptHookが必須になります。
3.まとめ
まだ、Modを入れたいという方は下記から探すといいと思います。

コメント