ランスシリーズとシリーズの世界観の解説やどこから始めればいいかなど

この記事では、ネタバレが出来るだけないようにどこから始めればいいかやランスシリーズについて説明していきます。自分はシリーズ全てをやっているわけではないです。

時間がない方はまとめを見てください

1.ランスシリーズとは

・エロゲーだがゲーム性が高く遊べるエロゲー
・ランス03 リーザス陥落(リメイク)以外音声がないため基本的にテンポが良い
・シリーズ繋がりがある
・基本的にマウス一つで操作できる
・Hシーンのジャンルとしては、和姦、寝取り、レイプ、凌辱、少ないがレズなど
・ランス10がシリーズ最終作になっている

ランスシリーズは1~4と鬼畜王ランスは配布フリー宣言されているため無料で出来ます。
古いゲームでいいならリメイクではなくこっちで遊ぶといいと思います。

R18ではないですが無料で遊べるゲームとして
「戦国ランス~三匹が斬ったり突いたり燃やしたり -slash!thrust!burn!-」があります。

ランスシリーズの配布フリー宣言(リンクでダウンロードページ)

ナンバリング作品名発売日ジャンルと説明
1Rance -光を求めて-1989年7月15日RPG
2RanceⅡ -反逆の少女たち-1990年5月15日RPG
3RanceⅢ -リーザス陥落-1991年11月15日SRPG
4RanceⅣ -教団の遺産-1993年12月11日SRPG
番外編ランス4.1 〜お薬工場を救え!〜1995年12月1日ADV+RPG
2本で1作の小型の連作
ランス4.2 〜エンジェル組〜1995年12月8日
鬼畜王ランス1996年12月19日地域制圧型SLG
ランスが王になったらのIF

上記のゲームのマニュアルダウンロードリンク:http://rygames.sblo.jp/article/182816446.html

・ランスシリーズの配布フリー宣言以外(リンクで軽い説明)

ナンバリング作品名発売日説明自分のプレイ順
ランス01 光をもとめて2013年9月27日リメイク未プレイ
2ランス02 改 -反逆の少女たち-2009年12月18日リメイク未プレイ
3ランス03 リーザス陥落2015年8月28日リメイク7
5ランス5D ひとりぼっちの女の子2002年10月25日 6
6RanceVI -ゼス崩壊-2004年8月27日 4
7戦国ランス2006年12月15日 1
8ランス・クエスト2011年8月26日 2
ランス・クエスト マグナム2012年2月24日DLC
9ランス9 -ヘルマン革命-2014年4月25日 3
10ランス102018年2月23日 5

記事を書いてる現時点では「RanceⅣ -教団の遺産-」のリメイクはないです。

2.ランスの世界で知っておいた方がいいこと

ランスシリーズの全体マップ

リーザス王国…肥沃な土地で国民の生活レベルも高い国
ゼス王国…魔法が盛んだが、その魔法で差別がある国
ヘルマン帝国…寒い地域にあり軍事国家です。多分ロシアです。ストーリーでも敵役にされがちなのでもう完全にロシアです。
自由都市…1つの国ではなく、約30の独立した都市国家が集まっています。
JAPAN…独自の文化が強く国内での争いも合ったりします。
カラーの森…カラーという種族が暮らしています。
魔物界…魔人や使徒など魔物が住んでいます。

ランス(主人公)…世界を救うとかではなく、エロのためだけに動きます。男は容赦なく殺します。
性格は作品ごとで少しだけ変わっていったりもします。
仲間に対してもこの発言です。
ランスの仲間に対しての発言

3.ランスシリーズ個々の説明

1.ランス01 光をもとめて

ゲームジャンル:RPG

主な舞台:リーザス

未プレイなのでなにも言えないです。

作品説明
体験版があります。

2.ランス02 改 -反逆の少女たち-

ゲームジャンル:RPG

主な舞台:自由都市

未プレイなのでなにも言えないです。

作品説明
パッチ…公式パッチVer1.04があります。

「アリス2010」というソフトに「ランス02 改 -反逆の少女たち-」が入っています。絶版になっているので多分中古を買うしかないです。

3.ランス03 リーザス陥落

ゲームジャンル:RPG

主な舞台:リーザス、自由都市

初プレイおすすめ度:2
魔剣や魔人などランスシリーズの重要なことに初めて触れますが、ゲーム性のあるエロゲーではないので注意が必要です。別にこのゲームをやらなくても魔剣や魔人のことが分からないということはありません。

評価:1
主人公がメインヒロインに対する直接的な感情が何回も書かれていたりメタネタが多かったりと自分の好みに合わなかったです。ダンジョンに入ってから出来ることが少なすぎて戦闘が面白くなかったです。ボイスがあるのは嬉しいしCGもきれいですが、テンポが悪く、CGが少ないのも気になりました。テンポという面で特にセーブとロード時のテキストが気になりました。ランスシリーズで初めてエンディングまで見れなかったです。
「ランス01 光をもとめて」と「ランス02 改 -反逆の少女たち-」をやってないのはこのゲームのせいだと思ってもらっていいです。

作品説明
パッチ…公式パッチVer1.01があります。

CG枚数:92枚
体験版があります。

5.ランス5D ひとりぼっちの女の子

ゲームジャンル:RPG

主な舞台:異世界

初プレイおすすめ度:3
結構とがってるゲームで出てくるキャラがそもそも少ないです。シリーズお馴染みとなるキャラが2人新しく出てきます。

評価:3
移動は基本的にルーレットで戦闘はサイコロで行動が決まったりと運任せのゲームです。宝箱開けやトラップ回避もアイテムを使わなければ運で決まります。装備やスキルは決められますが一本道で自由度は低いです。全て自動セーブでゲームオーバーになっても復帰は簡単です。プレイ時間的には10時間もかからなかったので戦闘に飽きることは無かったです。途中どう進めばいいか自分は分かんなくなりましたが、とりあえず出来ることを片っ端からやっていくのがいいと思います。

作品説明
画面が小さかったのでSandBurstというフリーソフトを使いました

このゲームからはCtrlでテキストスキップや戦闘倍速が使えます。

5dと言うから5aとかはないの?と思う方がいるかも知れないですが、前3作品はぽしゃったらしいです。アリスの館に書いてありました。

6.RanceVI -ゼス崩壊-

ゲームジャンル:3DダンジョンRPG

主な舞台:ゼス

初プレイおすすめ度:5
「ランス5D ひとりぼっちの女の子」の話が出てきますが、やってなくても分からないということはないと思います。アリスの館でランスシリーズの説明を軽くしてくれます。

評価:5
マップ制覇率があり、100%にしたい人は少し注意が必要になりますが自分は気にしなかったので関係なかったです。Hシーンのテンポがかなり良かったりランスの発言で正統派主人公っぽいことを言っていたりとおもしろかったです。終盤に入ってからは少し長く感じましたがラストは仲間と力を合わせている感があり結構どきどきしました。クリア後も正史のストーリーがあるので最後までやった方がいいと思います。ダンジョン中にセーブ出来ないのは少し不便でした。

作品説明
パッチ…ダウンロード版や廉価版でないなら公式パッチVer1.05を当ててください

画面が小さかったのでSandBurstというフリーソフトを使いました

CG枚数:206枚
女の子モンスターのCGが結構多いです。

7.戦国ランス

ゲームジャンル:地域制圧型SLG

主な舞台:JAPAN

初プレイおすすめ度:5
過去作のキャラの登場が少ないので、ゲームに入りやすいです。
ただ、援軍では当たり前のように知らないキャラが味方になるので、wikiなどで見る必要があるかもしれないです。

評価:5
1周目は出来ればなにも見ないでクリアしてみてください。自動セーブはありますが、次のターンで上書きされるのでセーブはこまめにとっておいた方がいいと思います。難易度は個人的に高めだと感じました。ルート分岐があり2週目以降ルートに入る前は基本的にスキップになりますが、入ってからはかなり変わるので長く遊べると思います。自分のやり方が悪いのかほぼ死んでいるコマンドがあったのが少し気になりました。CG枚数は多くないんですが、ゲームが面白かったのか自分はあまり気にならなかったです。

作品説明
パッチ…ダウンロード版や廉価版でないなら公式パッチVer1.04を当ててください

CG枚数:102枚

8.ランス・クエスト マグナム

ゲームジャンル:見下ろしダンジョンRPG

主な舞台:自由都市、カラーの里、AL教会

初プレイおすすめ度:4
まめ知識で過去作のキャラやランスシリーズの世界観が分かると思います。
「ランス10」で重要なキャラが出てくるので「ランス10」をやるならやって欲しいです。

評価:5
基本クエストを受けてダンジョンに潜るという繰り返しです。負けても自動セーブがありますし、同じクエストを何回でも受けれるので気軽に出来ると思います。キャラ性能に結構差があるのでほとんど使わないキャラもいますが、最大72人のキャラを仲間として操作できます。ルート分岐はありませんがワールド切り替えが出来やり込み要素もあります。この作品ぐらいからCGは結構きれいだと思います。ファイルを置き換えればいいだけですが、セーブデータが1つしか作れないのでそこは気になる人がいるかもしれないです。

作品説明
パッチ…非公式パッチVer3.86を当てるといいと思います。セーブデータは引き継げないので最初に当てた方がいいです。

CG枚数:146枚

「ランス・クエスト マグナム 統合版」は「ランス・クエスト マグナム」のVer2.1と同じ内容です。

FANZAやDLsiteに戦闘画面の画像がなかったので
ランス・クエスト マグナムの戦闘画面

イブニクルをやったことがあるなら移動と戦闘画面はそれを思い浮かべればOKです。

9.ランス9 -ヘルマン革命-

ゲームジャンル:SRPG

主な舞台:ヘルマン

初プレイおすすめ度:4
過去作のキャラが結構出てきますが、まめ知識があるのでキャラをなんとなく把握出来ます。

評価:3
SRPGがあまり好きではないので評価が低いですが、戦闘はSRPGが好きなら面白いと思います。ヒロイン個別ルートがあったり、敵の強さも変えれたりとやり込み要素はありますが2周目はスキップになりがちです。基本的に一本道なので進めているというよりは勝手に進んでいってる感もありはまれなかったです。ただ、個人的に好きなイベントは多かったです。

作品説明
パッチ…非公式パッチVer2.00を当てるといいと思います。セーブデータはクリア時のセーブデータ以外引き継げないので最初に当てた方がいいです。

CG枚数:125枚

シナリオ選択→戦闘 or ストーリーの形でゲームが進んでいきます。
体験版があるので一回やってみるといいと思います。

10.ランス10

ゲームジャンル:RPG

主な舞台:全て

初プレイおすすめ度:3
ランスの世界観についてはよくわかります。これまで会ってきたキャラがユニットとして扱われますがキャラについてのまめ知識はないです。知っているキャラがいるとより楽しめると思います。

評価:2
カードを使って戦いますが、攻撃対象の選択がなかったりと戦闘が楽しくないので途中から苦痛に感じました。周回プレイ必須のゲームでボリュームがあるというよりは長引かせているだけで引き継ぎ要素が少なすぎます。キャラ引き継ぎもなくテキストのテンポもあまりよくないです。ルート分岐はありますが、結末は似たようなものが多いです。CGはきれいですが登場キャラ数の割に多くなく使いまわして回想だけ変えてたりするのも気になりました。「RanceVI -ゼス崩壊-」の背景を使いまわしていたりと予算がなかったのかなと思いました。

作品説明
パッチ…公式パッチVer1.04を当ててください。

CG枚数:107枚

4.まとめ

自分が思う初プレイのおすすめは、「RanceVI -ゼス崩壊-」「戦国ランス」「ランス・クエスト マグナム」「ランス9 -ヘルマン革命-」です。この中から好きなゲームのジャンルを選ぶのがいいと思います。

「ランス10」は出来れば上の作品の中から2つ以上はやっておいた方がいいと思います。

このキャラが出てる作品をやりたいという方はここを参考にしてください。

出演作品一覧 - ランスクエスト
ランスクエストWiki

「ランス10」以外だったらGAME 遊び放題で遊べます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました